こんにちは!
コロナ太りを解消するためにダイエット中のNです。

緊急事態宣言が解除となった兵庫県では少しずつではありますが、
経済活動が再開されているようです。
せっかくユッタリしていたのに、満員電車での通勤が再び始まるのはしんどいですが、
ともかく感染しないようにお互いが気を配るしか今のところはなさそうですね。

家から一歩出ると、もはやどこで新型コロナウイルスへの感染リスクがあるか
分からないという状況で、大切な家族や友人に使いたい、
思いやりの挨拶「ご安全に」を今回はご紹介したいと思います。

気がつかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、前々回のブログ記事
「軸重違反をしないために活躍する簡易走行型トラックスケール」
の最後の部分でもこの言葉を使っていました。

大和作業員ご安全に

「ご安全に」を初めて聞いたときは驚きました。
しかし、この言葉は製造業において、かなり便利なのです。
まず、昼夜問わず、いつでもどこでも誰にでも使用することができます。
シチュエーションは自由自在。
電話でも、メールでも、直接でもOKです。
使う雰囲気としては
「お疲れ様です」と同じ感じで使えます。

実際にYamatoの構内で使っているシーンを何度も見たことがありますが、
軽い「やぁ!」という挨拶のような雰囲気で「おっ、ご安全に!」
と言う場合もあれば、朝礼で部長が真剣な面持ちで
「それでは、皆さんご安全に…!!」と伝える場合もあります。

その言葉のルーツをたどるとドイツに行き着きます。
炭鉱で働く人たちがお互いに「ご無事で」という意味の
「Gluckauf(グリュックアウフ)」と言い合っているのを見た
当時の住友金属工業株式会社の方が日本に持ち帰って
安全啓発策として社内で広めたのが日本での始まり(昭和26年)だと言われています。
ともすれば、命に危険が及ぶ炭鉱での作業、
お互いに安全に気をつけましょうね、という思いがこめられています。
参考PDFはこちらから

全国の鉄鋼工場には大和製品も多く納入されているので、
もちろん当時の大和社員も納入先で「ご安全に!」の挨拶を行ったことでしょう。
「こんなところで活躍する大和製品」

危険を伴う現場で働く人への思いやりの気持ち
が表された挨拶が「ご安全に」なのです。
新型コロナウイルスは2020年5月現在の時点で未だに
確実性のあるワクチンや治療法が見つかっていません。
こんな時だからこそお互いを思いやる気持ちを持って、
安全と健康に留意できる挨拶を使ってみてはいかがでしょうか。

使ってみると、なかなか便利なので、
NはLINEのやり取りでもよく使っています。

▼実際の使用例▼

ご安全に

それでは、皆さま引き続き「ご安全に!」
そして、使ったことのない人はぜひ使ってみてくださいね♪

N